トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ぬのをかさねたふでばこ

このハンドメイド作品について
好きな布を重ねるとなんかおしゃれになります。
ちなみにわたしがつくっんたのはぜんぶ100均からの材料です!
材料
作り方
-
- 1
-
好きな布を切り取って全部端を1cm折ります。ミシンなどでAの布に縫い付けます。ここでボタン、リボン、レースなどをつけるといいです。*レースはボンドで付けるときれいです。
-
- 2
-
A-表、B-裏、C-表裏どっちでも、の順で重ねて、端から1cmのところを3辺まで縫います。
*順番を間違えないように!
*4辺全部縫わないように!
-
- 3
-
AとBを外側にするように裏返します。(CがAとBにはさまれるように)残りの縫っていないとこのCは端を1cm切ります。AとBの端1cmを内側に折って縫います。
-
- 4
-
3でできたものをBが外側になるように半分に折ります。横を縫ったら裏返してチャックを付けて出来上がり!
*折るときにAの向きが逆にならないように注意してください!!
-
- 5
-
裏地はこういうう感じ^^*
-
- 6
-
裏地のつるつるした布とはてかってるようなビニールの生地っぽい布のことです。
ダイソーでよく売ってます^^
このハンドメイド作品を作るときのコツ
レースはぬうよりボンドではったほうがきれいです。^^
「筆箱」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:9件
- rabbyluv さん
-
不十分な説明ごめんなさい
ペコペコ - 2011/10/27 21:32
- rabbyluv さん
-
私はダイソーので買ってます^^
布の写真載せますね - 2011/10/27 20:44
- *。+あやか*。+ さん
-
質問です!
つるつるした布ってどこに売ってますか? - 2011/10/27 19:44
- rabbyluv さん
-
ありがとうございます。横に側面を付けるとよりいいですよ~^^
- 2011/9/18 20:46
- *。+あやか*。+ さん
-
はじめまして^^
とってもかわいいですね♪
つくってみます♥ - 2011/9/18 15:09
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター