トップ>ハンドメイドカテゴリ>アート・写真>その他>アンティーク風フレーム

このハンドメイド作品について
100均の木製フレームの簡単アレンジです。ペイントして、紙ヤスリで削ってアンティーク風にしました。
材料
-
- ペイントされた木製フレーム
- 1枚
-
- 水性塗料
- 適量
道具
-
- 刷毛
-
- 紙ヤスリ
作り方
-
- 1
-
茶色にペイントされた木製フレームに、刷毛で水性ペンキを塗ります。今回の色はパステルブルーを使用しました。
-
- 2
-
ペンキが乾いたら紙ヤスリで適当に削って、アンティーク風にしたら完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ペイントは元の茶色が薄く透ける程度でいいと思います。あまり丁寧に塗らず、少し雑かな?!ぐらいで大丈夫です。
もしペンキが弾いてしまう時は、紙ヤスリで少し削ってから塗ってください。
「100均」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
ひまわりとシェルのリース
-
インテリアにピッタリ♪タイルの小物入れ
-
夏にぴったり!🐟海レジンのヘアゴム
-
粘土で♪ゆめかわユニコーンアイスの作り方動画
-
100均紙粘土で♪カラフルカップケーキ 作り方動画
-
ラッピング用メッセージカード♪ver.ハート
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
モヘアハンドレッドで編む ななめ編みの3色スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード
-
モヘアハンドレッド〈太〉 玉編みのネックウォーマー
-
マジックナンバーで編む1玉スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む ボップル編みのふんわり袖
-
モヘアハンドレッドで編む 2枚重ね風カーディガン
新着ハンドメイド
-
【バネ口ポーチの作り方】マチ付き・バネ口金12cm
-
ファスナー付きシュパット風エコバッグの作り方
-
【マスク】プリーツマスクの作り方*普通サイズ
-
スパイラルロープの編み方
-
【ハギレ活用】可愛いお家風コースターの作り方
-
【リュックインバッグの作り方】縦型バッグインバッグ