トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>羊毛のツリー ~羊毛で飾るリースの会から~

Copyright ©nanairo,design by nanaco
このハンドメイド作品について
札幌で「nanai
作り方
-
- 1
-
土台になる円錐状の発泡スチロールがないようでしたら、シート状のフエルトで作るか、綿をつめても良いでしょう。
-
- 2
-
土台に羊毛をきつめに巻きます。
滑りますので、所々土台にさしてみても良いでしょう。
-
- 3
-
根気良く刺してみてください。
講習会では30分程度で形になってきましたね。
-
- 4
-
お好みで飾り付けをします。
私はワイヤーにリボンとタティングレースを通してツリーの上部をすくってまとめ、リースにつけています。
-
- 5
-
リースにあるヒイラギは
楕円を二つ作って、葉っぱ形に先を三角にしていきます。
葉脈には同じところを何度も刺して筋にします。
簡単ですので お試しください。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ツリーは始めは少しやりにくいので、手のひらでくるくると擦り付けてまとめてあげると良いと思います。
石鹸水だと簡単に出来ると思いますが、講習会ですぐ使うために、ニードルで作る事にこだわっています。
「Xmasツリー 」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター