トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>気まぐれ刺繍ブローチ

このハンドメイド作品について
余っていたフェルトやはぎれを組み合わせたら素敵なものが出来るんじゃないかな、と思って作ってみました。
お好きなモチーフでどうぞ。
作り方
-
- 1
-
まずフェルトの上にモチーフの図案を書く。
-
- 2
-
それに沿いつつ思い思いの色、縫い方で刺繍する。今回はバックステッチ、フレンチノット、波縫い、あと名前は忘れましたが縫っていって色を付けるステッチを使いました。
-
- 3
-
刺繍ができたら縫いつける分の余白を残して適当に切り取る。
-
- 4
-
リネンを切り取ったフェルトより一回り大きくなるように切取る。それを2枚用意します。大きさを揃える必要はありません。
-
- 5
-
そのリネン2枚を切り取ったフェルトより小さい円を描きつつ縫い合わせ、間に綿を少量入れる。入れすぎるとパンパンになって不格好なので少し膨れる程度で。
-
- 6
-
(お好みで)リネンの周りを少しずつ切れ込みを入れていきます。
-
- 7
-
フェルトを前項で作ったリネンの台に縫いつける。
-
- 8
-
後ろにはぎれを使って安全ピンを取り付ける。
-
- 9
-
完成。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
安全ピン、あるいはブローチピンの取り付け位置に関してですが、モチーフの中央より上につけましょう。その方が付けたときに安定するはずなので!
「ブローチ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター