トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>貝殻のピンクッション01

Copyright ©rinn
このハンドメイド作品について
大き目の貝殻でマチ針用のピンクッションを作ってみました。
作り方
-
- 1
-
コーヒーカスをよく乾かし、貯めておいたウール100%の編み糸クズを短く切って混ぜます。
-
- 2
-
布を大きめに切り、周りをグシ縫いし、中身をつめて丸く絞って閉めます。
-
- 3
-
貝に木工ボンドで形を見ながらつけます。
-
- 4
-
置いた時のバランスを見ながら、安定するようにグルーガンで足を作ってできあがり♪
このハンドメイド作品を作るときのコツ
思う以上にクッション部分を大きく作った方が使いやすいです。
和布にすると、針の穴があんまり目立たないことに気づきました。
ただ、縫い針は沈んでいってしまうので糸がついていないと不安なので、保存用には向かないかも^^;
「ピンクッション」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター