トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>細編みコースター

このハンドメイド作品について
少しずつ残った毛糸があったので利用しました
作り方
-
- 1
-
くさり編を11目作ります。
-
- 2
-
くさり編1目で立ち上がり、細編みを11目目編みます。
これを13段繰り返します。
-
- 3
-
13段まで編めたら縁編をします。
糸の色を替え、くさり編1目で立ち上がり細編みをします。
くさり編をして1目飛ばし細編みをします。
(編図参照)
-
- 4
-
角は細編み3目編みます。
1周したら立ち上がりのくさり編に引き抜いて糸の始末をします。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
少しの糸で出来ます。
配色次第でナチュラル系にもPOP系にもなります。
「コースター」の関連作品
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター