トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>タティングレース使用のスリーピン

Copyright © hako*
このハンドメイド作品について
楕円のタティングレースができたのでスリーピンにしてみました。
作り方
-
- 1
-
はじめに楕円タティングレースを編みます。考えながら編んだので覚えていないのと、編み図を書く技術を持っていないので割愛。
-
- 2
-
フェルト2枚、布1枚を同じ大きさに切ります。
-
- 3
-
フェルト1枚に、切った布を貼り付けます。
-
- 4
-
布を貼った上にレースやその他デコパーツを好きなように貼り付け。
-
- 5
-
もう1枚のフェルトには切り込みをいれてスリーピンをさしこみ、ボンドでとめておきます。
-
- 6
-
二枚を貼りあわけます。乾いたらできあがり。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
布は、細かい柄のものを選ぶとよいと思います。ビーズやパールを使えばもっと華やかになるかな?
レースは作らないで出来合いのものでも良いと思います。
「スリーピン」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター