トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>パッチワーク風シュシュ

Copyright ©STUDIOPACOT
このハンドメイド作品について
新しく生地を買う前に、中途半端な大きさで余っている端切れを何とか消費したくて、パッチワーク風のシュシュを作りました。
布の柄合わせが楽しいです♪
作り方の詳細はブログにて:
http://studi
作り方
-
- 1
-
端切れ通しを縫い合わせて、12cm×50cmくらいの大きさにします。縫い代は開いておきます。
-
- 2
-
返し口になる両端を1cmくらい折ってから、中表にして縫い合わせます。
-
- 3
-
布をひっくり返して、ゴムを通し結んだら、口通しをまつって出来上がり〜♪
-
- 4
-
一般的なコットン生地で、12cm×50cmのクシュクシュ具合は結構気に入ってます。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
縫い代を開いたり、返し口を1cmくらい折り返す時には、アイロンをかけておいた方が作りやすいです。
「シュシュ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター