トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>小花のブレスレット(二連アレンジ)

このハンドメイド作品について
小花のブレスレットのアレンジ版です。
留め具を一つにして、モチーフに使用したビーズの色を三色に変えています。
作り方
-
- 1
-
最初に、ビーズボールを作ります。
図は載せてありますが、詳しい作り方については、小花のブレスレット(二連)の作り方を参照下さい。
-
- 2
-
新しいテグス(80cm)で図のように、丸小、ソロバン型(オレンジ)、ビーズボール、ソロバン型(オレンジ)を通したら、丸小を3つずつ左右に通します。
-
- 3
-
手順2の続き。
これを二回繰り返し、最後の所では、図の上側での3個目の丸小でテグスを交差。
もう一度丸小を3個通し、次に2個の丸小、黄色のソロバン型の順で通して、丸小で交差。
-
- 4
-
手順2の続き。
黄色、オレンジ、黄色の順で色を交互に変えながら、ソロバン型を通していきます(パターンA)。
パターンAをあと4回繰り返します。
-
- 5
-
ソロバン型(オレンジ)、丸小2個を通し、交差させた後で図のようにビーズを通していき、輪の部分でテグスを一周させ、処理します。
-
- 6
-
次にビーズボールから三段目の、図の下部の3個目に新しいテグス(70cm)を通したら、図のように丸小、ソロバン型を通します。
-
- 7
-
手順6の続き。
今度はオレンジ、赤、オレンジの順で色を変えていきます(パターンB)。
パターンBも、あと4回繰り返します。
-
- 8
-
手順5と同じやり方で、ソロバン型(赤)、丸小を通していき、輪の部分でテグスを処理したら、完成です。
「ビーズ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター