ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

無印良品のポンプボトルにオリジナルラベル

お気に入りに保存 1人

投稿者: apollo2012

無印良品のポンプボトルにオリジナルラベルの作り方

このハンドメイド作品について

シャンプー&コンディショナーは詰め替え用が主流。
中身は自分の好きなものを購入して、ボトルをいろいろ楽しむことができます。
100円ショップのボトルもいいのですが、中身が見えない不透明ボトルは無印のものがコスパからみても良質です。

材料

道具

作り方

  • 1
    無印良品のボトルはやはり100円ショップのものよりはしっかりしています。

    特に、中身が見えないタイプがおすすめ。
  • 2
    ラベルデータを作ります。

    デザインは通常の角のある長方形で作ります。

    使用フォント:Tahoma
  • 3
    ラベルシールに印刷。

    その後、エーワンの防水カバーフィルムを上から貼ります。

    水が常時かかる場所で使う場合にこの「防水カバー」は特におすすめ。
  • 4
    ラベルシールをカット。

    その後、「かどまる」をつかって4隅の角を落とします。

    角丸のシールははがれにくくなるし、仕上がりはとてもきれい。
  • 5
    その他の「かどまる」を使ったラべルの例。

    角のカーブはS/M/Lと選べますが、これらの作品はSのカーブです。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

エーワンの「透明カバーフィルム」は、いろいろな紙にカバーとして重ね貼りすることで防水化できるのでかなり使えます。
(ただ、やはり完全防水というわけではなく、2ヵ月くらいすれば色落ちしたりしてしまいます。)

「かどまる」は、適度な厚みのある紙の「角」を落とせるパンチカッターです。

# ラベル  , # 手作り  , # シャンプー  , # ボトル  ,

apollo2012さんの人気作品

「ラベル」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.