トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>ニットのポーチ

このハンドメイド作品について
愛用していたポーチがボロッボロに(+o+)
同じ大きさのが使いやすいと思い作ってみました、ニットなので結構入ります。
ファスナーは100均の洗濯ネットを利用して作りました、ついでにネットを裏地として使いました(*^_^*)
作り方
-
- 1
-
底の部分を編みます
鎖を21目編みます
編み図のように細編みで増やしながら楕円に12段編みます
糸は始末しておきます
-
- 2
-
斜線部分を編み図のように2枚編みます。
さらに、輪編みの部分を続けて編みます。
底に編みつけます。
-
- 3
-
ファスナーを縫い付ける箇所を編み足していきます。
※ファスナーの巾に合わせて段数は調整して下さい
-
- 4
-
ファスナーを縫い付けて完成!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ファスナーの長さや巾に合わせて段数など変更していくと綺麗な仕上がりになりますよ!
「ポーチ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター