トップ>ハンドメイドカテゴリ>ベビー・キッズ>入園入学グッズ>体操服やユニフォームなどに!手作りアイロンシート
このハンドメイド作品について
体操服やユニフォームなどへの名入れ、皆さんどうしていますか?マジックはにじんだり消えたりして困っていたり、ワッペンを作るのは面倒と感じている方にぴったりの「アイロンシート」作成方法をご紹介します!
作り方
-
- 1
-
プリンターで型紙を印刷してシートにのり、マスキングテープで貼り付けます
※シートの裏側をカットするので印刷は必ず左右反転で行ってください
-
- 2
-
印刷内容に沿ってデザインナイフでカットします
※台紙を貫通しないように気を付けてください!
-
- 3
-
カットができたらマスキングテープと紙をとって、シートの不要な部分を取ってください
※切れていない部分があったらデザインナイフで追加カットしましょう
-
- 4
-
アイロンでプレスし、冷めたらゆっくりと透明の台紙を剥がしてください
これで完成!
※転写が甘かったら台紙をそっと戻し、再度プレスしましょう
-
- 5
-
ゴールドのシートを使えばまるでプロの仕上がり!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ブログでは25枚の写真を使って詳しく説明しています⇒http://blog.lived
アイロンシートの切売りや道具・シートのお得なセットはメルカリ「カッティングステッカー昆布」で検索!
「育児」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「入園入学グッズ」カテゴリ
- キルティング生地で作る鍵盤ハーモニカバッグ
- 手ぬぐい一枚でランチョンマット1枚巾着2枚作り方
- 丸いリボンのお弁当袋の作り方・切り替えあり2サイズ
- 【あずま袋風のお弁当袋の作り方】可愛いランチバッグ
- 小学男子♪ペンケース
-
ピアニカケース
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター