トップ>ハンドメイドカテゴリ>おもちゃ>人形>どんぐり人形

このハンドメイド作品について
念願の大きなどんぐりを去年の秋見つける事が出来、大量に収穫!収穫し過ぎてどうして良いか分からず、どんぐりで人形を作ってみました。
材料
作り方
-
- 1
-
ドングリから虫が出てこないように、20分程度煮沸。そしてネットに入れ1週間位乾燥。
-
- 2
-
ドングリの上半分を肌色。下半分を着せたい服の色に塗る。
-
- 3
-
顔を書く。つまようじで書いた方が楽。そして、服のガラを書く。服はレースやハギレをボンドで貼っても良い。
-
- 4
-
ニスを塗って乾燥させ、細い毛糸を指2~3本に10回程度巻きつけて、真ん中を結ぶ。それを頭にボンドで貼る。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
細かい顔やら服の柄は爪楊枝を使うと書きやすい。
-
松ぼっくり、どんぐり…「木の実」で作るハンドメイドのアイデア
松ぼっくりやどんぐりなどの木の実を拾うのは、秋のお散歩の楽しみの一つですね☆特にお子さんのいるご家庭では、お子さんが袋一杯拾ってきて、扱いに困った経験はありま…
「どんぐり 」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター