トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>あんしんサニタリーポーチ。
Copyright © *hacca*
このハンドメイド作品について
長時間の外出やお泊りなど、多めに持っていかないと不安なときにかわいく収納できるポーチが欲しくて作ってみました。
中は2つに仕切り、外にもポケットをつけて、種類によって分けられるようにしました。
作り方
-
- 1
-
表布を切る。
側面 6×32cm(1枚)
背面 14×19cm(1枚)
前面 14×11cm(1枚)
前面ポケット 14×8cm(1枚)
-
- 2
-
裏布を切る。
側面 4×11cm(4枚)
底面 14× 4cm(2枚)
前面 14×11cm(3枚)
背面 14×19cm(1枚)
-
- 3
-
それぞれを縫い合わせる。
-
- 4
-
表布と裏布を合わせてバイアステープで縁取る。
(ボタンをかける紐を一緒に縫う)
ボタンをつけてできあがり。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
画像のポーチは12×10×4cmの大きさで作りました。
自分で使うものに合わせて大きさを工夫してみてください☆
「ポーチ」の関連作品
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
- 100均材料で作る手作りお正月飾り
- ハギレで作る 指用ピンクッション
- クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター