トップ>ハンドメイドカテゴリ>アクセサリー>ピアス・イヤリング>リュネビル刺しゅうのアクセサリー
制作時間:3時間
このハンドメイド作品について
リュネビル刺しゅうで作るピアスとブローチです。
リュネビルクロシェ針商品紹介 https
近年、注目度が高まっているリュネビル刺しゅう。 フランス伝統の刺しゅう技法で、オートクチュール刺しゅうのひとつです。 先端がかぎ状になったクロシェ針を使用し、ビーズやスパンコールを生地の裏側からひとつずつ刺してとめていきます。 慣れてくると、刺しゅう針を使うよりも速く、正確に、広い面積を刺し埋めることができます。
作り方動画
クロバーリュネビルクロシェ針 商品紹介 ~オートクチュール刺繡の一つ~ (クロバー)
作り方
-
- 1
-
【A:ピアス】
①オーガンジー生地に図案を写し、ターンフープに張ります。
②丸小ビーズで輪郭を刺します。
③スパンコールを外側から中心に向かって円を描きながら刺します。
④ターンフープから生地を外し、2ページ目の<仕立て方>のようにして裏側にフェルトを貼ります。
⑤裏側のフェルト部分にピアス金具をボンドでつけて完成です。
※金具はイヤリング金具にしてもOKです。
-
- 2
-
【B:ブローチ】
①オーガンジー生地に図案を写し、ターンフープに張ります。
②図案の輪郭線から刺し始め、外側→内側の順で刺していきます。
③ターンフープから生地を外し、下の<仕立て方>のようにして裏側にフェルトを貼ります。
④裏側のフェルト部分にブローチ台をボンドでつけて完成です。
-
- 3
-
仕立て方
このハンドメイド作品を作るときのコツ
サクサクビーズ通し針をバラのビーズの中に、針を入れて上下に動かすと、簡単にビーズが針に通ります。
-
高級感のある大人テイスト☆ビーズを使ったアイテムレシピ
手軽に始めやすい、ビーズを使ったハンドメイド。ビーズといえばポップなイメージもありますが、パールビーズやスワロフスキービーズ、アンティークビーズなど、落ち着い…
「リュネビル」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「ピアス・イヤリング」カテゴリ
-
クリスマスツリー風イヤリング
-
ピコットコームでタティングレース/八角星のモチーフ
-
ピコットコームで作るチェックピコットの四角モチーフ
-
ピコットコームで作るブレードを使ったモチーフ
-
ピコットコームで作る/クロスピコットの四角モチーフ
-
簡単な丸カンイヤリング
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター