トップ>ハンドメイドカテゴリ>ベビー・キッズ>入園入学グッズ>防災ずきん

制作時間:30分
このハンドメイド作品について
災害の際に大切な防災ずきんの作り方です。地区によっては入園入学グッズとして必需品となります。
作り方
-
- 1
-
上記寸法で生地をカットする。
-
- 2
-
生地を図のように半分に折り、中央を縫い止まりまで縫う。
-
- 3
-
裾部分を②で縫った部分を中心にし中表に合わし、2枚合わせて縫う。
(中心を縫っている為、全体を合わせることが出来ないので裾部分のみ合わせてください。)
-
- 4
-
表に返して端部分を1㎝折り合わせ指定のゴムつけ位置にゴムテープを縫って完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ゴムをつけると縫いにくくなるので難しい場合はゴムを平紐に変えスナップボタンやマジックテープで止めるようにアレンジしてもよい。
「防災ずきん」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「入園入学グッズ」カテゴリ
-
キルティング生地で作る鍵盤ハーモニカバッグ
-
手ぬぐい一枚でランチョンマット1枚巾着2枚作り方
-
丸いリボンのお弁当袋の作り方・切り替えあり2サイズ
-
【あずま袋風のお弁当袋の作り方】可愛いランチバッグ
-
小学男子♪ペンケース
-
ピアニカケース
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター