トップ>ハンドメイドカテゴリ>紙小物・ステーショナリー>封筒・便せん>ドット便せん

Copyright © kazru.kurazawa 【atelier secret response】
このハンドメイド作品について
パステルドットの便せんを使いたい! と思い立って自作してみました。
マスキングテープをシールとして使う新感覚便せん。
作り方
-
- 1
-
まず、ドットシールを作ります。
シール台紙に画像のようにマスキングテープを貼り、
パンチしやすいように3等分します。
-
- 2
-
3等分したら、画像のように丸形パンチでくり抜きます。
今回は1色=6ピースずつ
パンチしました。
-
- 3
-
くり抜いたらこんな感じです。
これだけ見ると、元はマスキングテープと思えないですね。
パステルカラーのかわいい丸形
ミニミニシールのできあがり!
-
- 4
-
パンチしたシールを便せん用紙に貼っていきます。ペタリペタリ。
貼り方はみなさんにおまかせします。
-
- 5
-
完成です。
-
- 6
-
色を変えてもう1枚。
こちらはさわやかな感じの色をチョイス。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
あらかじめシールピースを作っておけば、
便せん1枚作るのに5分もかからないと思います。
個人的には、柄ものよりも無地の方がキレイにみえると思います。
また、丸形パンチは100円ショップで販売しているものがベストです。
(一般的なマスキングテープの幅に収まるサイズなので)
「マスキングテープ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター