トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>ウサギは三日月に何を想う

このハンドメイド作品について
レジンを使った作品です。
はじめて使ったので気泡が・・・
作り方
-
- 1
-
背景になる材料を台座の形に切り取り貼り付け、材料の配置を考える。
-
- 2
-
材料を台座に貼り付ける。
-
- 3
-
レジンの主剤と硬化剤を説明書どおりの分量で混ぜ合わせる。
-
- 4
-
レジンを台座に流し込む。
(この時気泡が出来ないように!!)←自分は失敗しましたが(笑)
-
- 5
-
24~36時間ほどレジンが固まるまで待つ。
(自分は月とウサギを外側に出したかったので、レジンが少し固まって粘着力があるときにウサギと月を取り付けました)
-
- 6
-
完全に固まったらピアスと台座を丸管でつないで完成!!
このハンドメイド作品を作るときのコツ
レジンが柔らかいときに材料を上に置くとレジンが流れ出てしまうので注意!!
気泡が出来ないように!
「ピアス」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター