トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>あみぐるみのクマ

このハンドメイド作品について
子供が幼稚園で友チョコを貰ってきたのでお返しに。
お子様用なので出来るだけ可愛い顔になるように頑張ってみました。
作り方
-
- 1
-
あたま
輪の作り目で6目からスタート。1段につき6目増。
9段54目まで編んだら、16段目まで54目で編む。
その後は1段につき6目減。
-
- 2
-
くち
輪の作り目で6目からスタート。1段につき6目増。
4段24目まで編んだら、6段目まで24目。
7段目を12目だけ編んで終わる。
-
- 3
-
みみ
輪の作り目で6目からスタート。1段につき6目増。
6段目36目まで編んだら、8段目まで36目。
9段目は18目に付き1目減で34目にする。
-
- 4
-
からだ
輪の作り目で6目からスタート。1段につき6目増。
6段36目まで編んだらそのまま6段36目で編む。
30目に減目してそのまま3段。
24目に減目してそのまま3段。
-
- 5
-
うで、あし
輪の作り目で6目からスタート。1段につき6目増。
3段18目まで編んだら、後は好きな長さになるまで。(10〜15段くらい)
あしは減目して塞ぐ。
-
- 6
-
頭にくち、みみ、めを付ける。
顔が出来たらそれぞれ綿を入れて繋ぐ。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
後で消えるペンなどで顔や耳を下書きしてから付けると良いと思います。
「あみぐるみ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター