トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>こども用ハンガー

このハンドメイド作品について
100円ショップで見つけた7本組のこども用針金ハンガーに、経年劣化でいい感じ?に裂ける木綿を巻き付けました。
作り方
-
- 1
-
引っ掛ける部分を可愛い形になるよう曲げ直す。
左が基の形。
-
- 2
-
ハギレは2〜3センチ巾に裂く。
大きな糸くずは取り除いておく。
-
- 3
-
巻き始だけ両面テープで止めて、後はひたすら巻く。
-
- 4
-
服を掛ける部分は太さがあった方が可愛いし、服のためにも良いように思うので3周くらい巻く。
最後の1周だけ小さめの柄の生地を使って丁寧に。
巻き終わりは適当にその辺にくぐらせておく。
-
- 5
-
家にあった洗濯バサミを麻紐で括り付けてみました。
緩く結んであるので、掛ける物の巾に合わせて動かす事が出来ます。
-
- 6
-
巻いた布と同系色のリボンがあったので結びました。
どちらかのリボンは、頂き物のクッキーのラッピングに使われていた物です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
1〜2周目に使う生地は、見えなくなるのでどんな物でも。ボロボロのシーツなんか裂きやすくて良いです。
最後の一周に使う生地は小さめの柄の物が可愛いです。
「針金ハンガー」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター