トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>そっくりまつぼっくり

Copyright ©みちひろ
このハンドメイド作品について
まつぼっくりを見ていて、これは、フェルトで出来るんではないか…と思って。
作り方
-
- 1
-
型紙どうりフェルトを切ります。
余った切れ端で円(クッション)を作っておきます。
-
- 2
-
下から順に針に通してゆきます。
上下三段のあいだに、クッションを一枚ずつ入れてゆきます。
-
- 3
-
松かさを交互になるように重ねます。
-
- 4
-
針で縫って後ろで結びます。
-
- 5
-
糸を切って、
おしりのほうにフェルトを貼ります。
-
- 6
-
上の中心部もボンドで貼ったら出来上がり。
-
- 7
-
変な色でも作って見ました。
白は、小の型紙を200%に拡大コピーして厚地のフェルトで作ってみました。
-
- 8
-
クッションを入れたものと入れないもの
入れない物のほうが丸く若いまっぼっくりのようになっています。
-
- 9
-
手前、小学校低学年のうちの子供の作品
無欲の勝利なのか(?)数ある中でも一番かわいく味のある作品になっている…
このハンドメイド作品を作るときのコツ
いろんな形があって切るのに面倒ですが、自然の形って不思議ですね。つなげるとまつぼっくりになります。(^^)
「まつぼっくり」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター