トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>Seriaのくるみぼたん

Copyright © swannery
このハンドメイド作品について
バザーのために初めて百均のくるみぼたんを購入。最初はよれたりしてうまく出来なかったので、上手に出来た時の感動を伝えたくてヽ(*´▽)ノ♪
簡単で手も汚れないので試してみてください♪
このくるみぼたんを使った、くるみぼたんver.お花をUPしました。[#PARTS
そちらも御覧いただければうれしいですo(*⌒―⌒*)o
材料
-
- セリアのくるみぼたんキット30㎜
- 1個
-
- はぎれ(直径6.5㎝の円形)
- 1枚
道具
-
- 布用両面テープ1.5㎝幅
-
- アロンアルファ
作り方
-
- 1
-
型紙通りに、円形に切ります。
くるみぼたん本体の真ん中に両面テープを貼ります。
-
- 2
-
布を裏返して真ん中に両面テープの紙を剥がした本体を置き、側面に沿って両面テープを3回くらいに分けて貼ります。
この時に、側面がよれないようにまっすぐになるように注意してください。
-
- 3
-
1つ両面テープの紙を剥がし、真上(もしくは真下、自分のやりやすい方で)に引っ張ります。側面に空気が入らないように気をつけて下さいね。
順に残りの2枚も剥がし側面をくっつけます。
-
- 4
-
内側に折り込みます。
親指の爪を使って側面に沿って引っ張りながら折り込むと、側面がキレイになります。
-
- 5
-
くるみぼたんの下部をはめこみ、アロンアルファを隙間につけます。手につかないように気をつけて下さい。
-
- 6
-
出来上がり♪
ゴムを通してヘアゴムのワンポイントにしても、子供用として小さめのを二つにしてもカワイイと思います(^_^)
このハンドメイド作品を作るときのコツ
薄く白っぽい生地は、最初の両面テープが透けてしまうのでむいていません(-_-;)
あと、3の時に上の方がくちゃっとなっても少しくらいなら大丈夫です♪
ひどい場合は、両面テープを剥がしてもう一度やり直してみて下さい。
やり直しがきいて、手が汚れないとこが両面テープの利点かな?
慣れると短時間で量産出来るので、ヘアゴムを通してバザーとかにいかがでしょうか?
「くるみぼたん」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件