トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>くるみぼたん ver.リバティ

Copyright © swannery
このハンドメイド作品について
友達にフリマに誘って頂いたのですが、当日まであと5日(`ロ´;)
短時間で量産出来るものを考えたら、やっぱりくるみぼたん!!
普通では面白くないのでキルト芯を入れてぷっくりさせてみました(*^^*)
大量に作って準備万端だったのですが当日、雨が降りフリマは流れちゃいました(ToT)
作り方
-
- 1
-
作りたい大きさの型紙通りにはぎれを切ります。
-
- 2
-
キルト芯を本体より少し大きく切り、本体とキルト芯とを両面テープで張りつけます。
真ん中に図柄を持ってきたい時は、両面テープでキルト芯と布の裏側も固定しておきます。
-
- 3
-
打ち具台に布、キルト芯、本体をセットし、しっかり打ち具で押し込みます。
-
- 4
-
出来上がり♪
ヘアゴムにする方はゴムを通して下さい。
もちろんリバティ以外でもカワイイです(o^-^o)
このハンドメイド作品を作るときのコツ
載せるほどのことはしてませんが(- -;)、ママ友に好評だったので載せちゃいました(*^^*)
「くるみぼたん」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター