トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>⑤ シュシュ の 作り方 レッスン・バイアス裁ち
Copyright ©2006 Gaya. All Rights Reserved.
このハンドメイド作品について
シュシュの作り方【バイアス裁ち・シンプルタイプ】
たぶん、縫い方の過程はともかく、
多くの方が作るシンプルタイプがこれでしょう。
☆ゴムの居場所は固定されていないのでねじれていきます。
このタイプは手まつりで、口を閉じます。
★シュシュの作り方。縫い方の基本とバリエーションのシリーズ①~⑧
一番の基礎は① シュシュ の 作り方 レッスン ・片側ステッチ
http://ateli
作り方
-
- 1
-
- 2
-
ゴムを通します。
一方の端は安全ピンで留めておいてくださいね。
-
- 3
-
ゴムを1.5㎝重ねて返し縫いをし、図のようにしっかり縫いとめます。
-
- 4
-
口を手まつりで閉じます。
ゴムや余計な所をすくわないように気をつけて縫ってください。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ゴムの位置を安定させる事によってシルエットを作るいろいろな
やり方をアップしています。シリーズの中、色々見比べてくださいな。
フリフリをいっぱいにする為、長い生地で作っています。
生地が少ない時は50㎝位あれば作れます。
「シュシュ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
- 100均材料で作る手作りお正月飾り
- ハギレで作る 指用ピンクッション
- クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター