トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>花びらのシュシュ

Copyright ©2006 Gaya. All Rights Reserved.
このハンドメイド作品について
好きな色や生地をプラスして、アレンジシュシュを楽しみましょう。
色の組み合わせでいろいろな花もイメージできますよ。
シュシュの作り方【バイアス裁ち・外側に花びら風アレンジ】
シュシュ①~⑦作り方レッスンも参考にどうぞ。
★人気のハンドメイドアイテム、シュシュの作り方。
縫い方の基本とバリエーションをご紹介のシリーズです。
材料
-
- 柔らかめのコットンなどの布
- バイヤス裁ち10cm×50㎝くらい
-
- 花びら用生地
- 5㎝×5㎝・2色各14枚
-
- 10コールゴム(約9.5ミリ幅)
- 18cm
-
- ミシン糸・手縫いの時は手縫い糸
- 適当に
作り方
-
- 1
-
用意した5×5㎝花びら用布を三角に2回折ります。
-
- 2
-
本体布は端を合わせて
-
- 3
-
輪に縫っておきますよ
-
- 4
-
本体布の表側端に、三角に折った花びら用布をとめ付けていきます。
ちょうど三角の半分くらいずれるように2色を重ねて並べていきます。
-
- 5
-
最後迄、一周置いたら、
重なりのバランスをチェックしましょう。
-
- 6
-
8ミリくらいのところで縫い止めておきます
-
- 7
-
輪にして縫って返すところまでは
レッスン①
3~11と同じです。
-
- 8
-
レッスン①の
3~11と同じですが・・
花びら用布もあるので
ちょっと集中力が要りますネ
返し口は多めにして置きます。(花びらの布のかさばり分)
-
- 9
-
返したら花びらの際にステッチを入れます。返した口はゴムを通してからステッチします。(ゴムの通し方もレッスン①を見てくださいな。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
基本がわかれば色々なデザインで遊ぶ事が出来ますね。
花びらつきを作る時のコツは、返し口を多めにすることと、
厚い生地を選ばない事、
特に、花びら用の布には薄手の生地を使ってくださいね
「シュシュ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
スノーマンのクリスマスブーツ
-
フェルトで作るクリスマスリース
-
【ミニチュア】リカちゃんサイズのくつを気楽に作ろう
-
1枚の布で作る!裏地付きフラットペンケース
-
ダイソーペーパークラフトバンドでティッシュケース
-
型紙なしで作れる プリーツマスクの作り方
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
クロバー手芸用品で作る ひなまつりモチーフのアクセ
-
モヘアハンドレッドで編む ななめ編みの3色スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード
-
モヘアハンドレッド〈太〉 玉編みのネックウォーマー
-
マジックナンバーで編む1玉スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む ボップル編みのふんわり袖
新着ハンドメイド
-
まっすぐ縫えれば大丈夫!裏地付き!!レッスンバッグ
-
余った紐で作るヘンテコな《ハロウィン★パネル》
-
リカちゃんで着物もどきコスプレ【型紙無料】禰豆子風
-
フエルト三角ポーチ
-
キレイにファスナーが付けられる!!マスクポーチ
-
リカちゃんサイズの鬼滅風 羽織り【型紙無料】