トップ>ハンドメイドカテゴリ>紙小物・ステーショナリー>その他>5連ボタンの封筒

このハンドメイド作品について
5つのボタンと3~4回まわさないと留まらない長さの糸を使った、
ちょっとしたイタズラを試みた作品です。
冗談が通じる相手に渡してみてください☆
作り方
-
- 1
-
お好みの幅で紙を折り、
端を切り落として
封筒の形を作ります。
-
- 2
-
ボタンを付ける部分の裏に、
補強のために
マスキングテープを貼ります。
-
- 3
-
バランスをみてボタンの配置を決め、
縫い付けていきます。
ボタンと紙の間に糸を5回程度回して高さをつけておきます。
-
- 4
-
ここではタコ糸のヨリを、
刺繍糸を引き抜く要領で
バラして使いました。
縫い終わったら、縫い目の上に
補強のためもう一度
マスキングテープを貼っておきます。
-
- 5
-
真ん中、底の順に
両面テープで貼りあわせて、
封筒の形に仕上げます。
-
- 6
-
一番上のボタンにタコ糸を結び、
適当な長さで切り、
端に玉結びを作って完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
使うボタンによって作品の表情が変わります。
お好みでアレンジして作ってみてください☆
シンプルに、ボタン2つで作ってみてもいいかと思います。
「クラフト紙」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター