トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ビーズのボンボンゴム

このハンドメイド作品について
ビーズボールの作り方を見つけたので、作ってみました!
ちなみに私は下のHPを参考にしました。
http://allab
作り方
-
- 1
-
参考HPの手順2までそのまま作ります。
-
- 2
-
手順3のときに、青のテグスを11のビーズに入れる前にヘアゴムを通します。
また12のビーズを入れる前にも同じようにします。
こうすることで左右対称な位置にゴムが通ります。
-
- 3
-
説明が下手で申し訳ないです;
このとき左右対称になるようにいれないで、ボールの端っこになるように通しても言いと思います。
-
- 4
-
あとは参照HPのとおりです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
元から丸くないゴムの場合、結び目を中に入れ込むとボールが動かなくなるのでお勧めです。
また、ボンボンを二つ付けないでひとつでも十分かわいいです。
私は8mmビーズで作って直径約3cmくらいでした。
「ビーズボール」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
-
クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター