トップ>ハンドメイドカテゴリ>紙小物・ステーショナリー>その他>№032 クリスマスリース・2011*part2

Copyright (c)mamanote
このハンドメイド作品について
今度はチビチャンと一緒に作る、
クリスマスリースです♪
サークルでチビチャンと一緒に作り、
家でも一緒にイロイロとプラスしました
土台は紙皿デス♪
楽しくて、ちょっとペタペタ
貼り過ぎちゃったカナ(^^;)
(2011年12月完成)
チビチャンと一緒に、
miniツリーも作りました♪
「№036 画用紙miniツリー」
作り方
-
- 1
-
1紙皿を半分に折って、
周りのギザギザしたトコだけ
残す感じで真ん中をくり抜き、
1ヶ所パンチで穴を開けておきます
-
- 2
-
みどり色の折り紙で
ギザギザした葉っぱを
15枚くらい作ります。
好きな色の折り紙を、
ブーツや星、ベルの形に切ります。
-
- 3
-
金色や銀色の折り紙で
星を作ります。
1/4の正方形に切った折り紙を
三角に折り、
また三角に折るようにして、
角だけにチョコット印を付けます。
-
- 4
-
3で付けた印から、
写真のように折ります。
-
- 5
-
写真のように折ります。
-
- 6
-
写真のように折り、
線の所で切り、広げます。
-
- 7
-
1で切ったお皿に葉っぱを
好きに貼ります。
-
- 8
-
ブーツや星、シール、綿を
好きに貼ります。
ブーツは上を少し表に折ってから
貼ります。
-
- 9
-
パンチて開けた穴にモールを通し、
穴を隠す様に星やベルを貼ります
このハンドメイド作品を作るときのコツ
チビチャンと一緒に楽しく
ペタペタできました('-^*)
が…
ちょっとペタペタし過ぎちゃった
デモ、チビチャンが頑張ったからイイか
「クリスマス」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター