トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>【ニードル】毛糸でエジング①【タティング】

このハンドメイド作品について
ニードルでのタティングを覚え、シャトルでは使えなかった毛糸やミシン糸など摩擦に弱い素材も使用可能なことを発見!マフラーやポンチョのふち飾りようのエジングを作ってみました。毛糸用のとじ針さえあれば今からでも作れます!(タティングの仕方については検索してみて下さい。動画でも紹介されています。)
作り方
-
- 1
-
リングのピコは、ピコつなぎの要領でエジングしたい本体(マフラーなど)の目を拾ってください。また普通のピコとしてとっておいて、布でできた作品につけていただくこともできます。
-
- 2
-
①~⑤までを繰り返せばピコ無しの⑤~⑨のみを繰り返せばピコありのエジングになります。ピコ無しとピコ有りを交互につくっても可愛いと思います。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ニードル側の毛糸の長さを決めるために、まずは1模様作って(少しもったいないですが)それをほどいた長さを測ると、途中で糸を継ぎ足さずに作れます。
「タティング」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター