トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>長さ調節できるストラップ(両端ナスカン付き)
![長さ調節できるストラップ(両端ナスカン付き)の作り方](https://static-image.atelier-handmade.com/jp/atelier/share/no_image_retina.png)
このハンドメイド作品について
ポシェット、ショルダーバッグや水筒カバーなど、身長に合わせてストラップの長さが調節できると便利ですよね。是非作って使ってみてください。また、今回は両端にナスカンを使っていますが、バッグなど本体に取り付ける場合は角カンを使っていただければいいです。
作り方
-
- 1
-
リュックカン、ナスカンの内幅がアイビーテープの幅に合うものをご準備ください。
-
- 2
-
リュックカンに図のように紐を通します。
-
- 3
-
端を折り返して真ん中の金具にくぐらせ、図の水色の部分を縫い止めます。
-
- 4
-
長く残っている紐の方にナスカンを通し、折り返してもう一度リュックカンに通します。
-
- 5
-
反対側の端にもう一つのナスカンを通し、水色の線のようにしっかり縫い止めます。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
金具に近いところをミシン掛けするのはやりにくいので、ファスナー押さえを使ってみてください。
「長さ調節できる」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター