トップ>ハンドメイドカテゴリ>バッグ・財布・小物>バッグ>持ち手は皮、リバーシブルバケツ型トート

このハンドメイド作品について
持ち手を皮にしてちょっと高級感を出し、四季を通して持てるようにしました。
材料
作り方
-
- 1
-
布をかっとしたら
表布、中布に接着芯をアイロンで貼ります。
-
- 2
-
縁布を輪にし
二つ折りにする
-
- 3
-
縁の芯を輪にします
-
- 4
-
表布と底布を縫う
-
- 5
-
表布と中布を合わせる
-
- 6
-
本体と縁布を縫う
-
- 7
-
縁布を上部に持ち上げ
縁の芯を入れる
-
- 8
-
持ち手をつけますが
皮は縫いにくいので
布などに変えてもいいです。
-
- 9
-
持ち手のところはしつけをかけていません。その場所にきたら持ち手を2cmいれて
ゆっくりミシンをかけてください。
-
- 10
-
底板を作る
-
- 11
-
出来上がり 表
-
- 12
-
出来上がり 裏
持ち手がバックスキンになってしまいますがなかなかいい味を出しています。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
皮の持ち手で高級感を出したのですが、家庭用ミシンでは縫うのは難しい。
ミシンを故障させかねないので市販の布の持ち手や共布をおすすめします
-
いつものレシピにひと工夫♪プラスワンアイデアのトートバッグ②
1年を通して大活躍のトートバッグ。暑い季節は飲み物やタオル、日よけアイテムなど、荷物が多くなる機会が増えるので、大きめのものや、ポケットがついているものが重宝…
「バック」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「バッグ」カテゴリ
-
ペタンコショルダーバッグの作り方
-
ミニショルダーバッグ「ふぃぐ」の作り方
-
ポケットのように使うバッグ「ぽっけ」の作り方
-
ふっくらかわいいおもちリュックの作り方
-
羽根がついた可愛い巾着「すずらん」
-
まんまるショルダーバッグ「チェリー」
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター