トップ>ハンドメイドカテゴリ>ぬいぐるみ・人形>その他>毛糸のボンボン「ひとつぶいちご」のぽんぐるみ

Copyright © fyu
このハンドメイド作品について
毛糸のボンボン1個でできる苺です^^
作り方
-
- 1
-
くるくるボンボンの片方にA色を巻きます。
糸によって巻く回数が変わりますが、今回並太で45回とします。
-
- 2
-
もう片方にB色を4回ずつ3箇所に分けるように巻きます。
-
- 3
-
中央にB色をもう3回巻きます。
-
- 4
-
すき間が4箇所できるように指で整えます。
-
- 5
-
すき間を埋めるようにA色を巻きます。
中央2箇所より、外側2箇所を1~3回多くして下さい。
-
- 6
-
全体をくるむようにA色を巻きます。
B色と合わせて、全部で45回になるよう巻いて下さい。
(工程1と同じ回数です)
-
- 7
-
B色の中央に糸端が出るように、B色を使って結びます。(以後結び糸)
-
- 8
-
苺の形になるようにトリミングします。
結び糸の付け根を持って、回しながら先端を尖らせるようにカットするとやりやすいです^^
-
- 9
-
仕上げる前に、なんとなく形になってきたら一旦止めて下さい。
-
- 10
-
10㎝ほどに切ったC色を、とじ針を使って中央の輪を通します。
種になるので、斜めになるように通すとバランスよくなります。
-
- 11
-
反対側からも斜めに通します。
今回2本=種4つですが、お好みで3本=種6つでも♪
-
- 12
-
C色ごとカットして整えます。
終わったら、ヘタの方の角を落とすように回しながらカットします。
-
- 13
-
A色だけ切らなきゃ・・と気を使う必要はありません!
ヘタ(B色)ごと切っちゃって下さい!
-
- 14
-
完成です♪
結び糸は、使ってどこかにつけたり、茎のように少し残してボンドで固めて切ったり、ばっさり切ったり・・・お好みでどうぞ^^
このハンドメイド作品を作るときのコツ
糸によって巻く回数が変わるのでご注意下さい。回数を計るためにもA色から巻いています。
工程12の最後のカットが結構重要です!
種をつけないで、実を丸くトリミングするとミニトマトになりますね(*´ω`*)
-
春の人気者♪いちごモチーフのハンドメイドまとめ
春の果物の代表格と言えば、いちご!お店にはたくさんのいちごが並び、レストランやカフェでもいちごの特別メニューが組まれるほど大人気です。また、赤くぷっくりしたフ…
「ポンポン」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
縫わない編まないサンタにゃんこ
-
簡単クリスマス飾り ひつじサンタの作り方
-
22cmドール服 羊毛刺しゅうのハロウィンワンピ
-
編まないで作るハロウィン猫
-
編まないで作るかごとイースター飾り
-
ミニチュアの帽子とマフラー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター