トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ビジュー付きのクロッシェフラワーピン

©michi-ko
このハンドメイド作品について
有名なビーズ屋さんでクロッシェフラワーとスワロのビジューを組み合わせた作品見本が置いてあったので、自分でフラワーモチーフを編んで組み合わせてみました。٩(ˊᗜˋ*)و
材料
作り方
-
- 1
-
お好きなクロッシェフラワーを編みます。
もしくはフラワーモチーフを購入(100均でも売ってます)
-
- 2
-
今回はモヘアで作ったので毛足が長くスワロとモチーフを接着しにくいため、レースのモチーフを縫い付けて土台にしています。
※トップ画の花の中央をよく見るとレースがあるのが分かります。
-
- 3
-
空枠に接着剤を少量入れてスワロを固定し、完全に乾いたらモチーフに縫い付けたレースの上に接着剤を適量絞り、その上にビジューパーツを置いて完全に接着するまで置く。
-
- 4
-
モチーフの大きさに合わせてフェルトを切り、ヘアピンを挿しこみ上から接着剤を絞ってモチーフの裏側に接着する。
あえてフェルトの縁いっぱいまで接着剤を塗らず、縫ってかがり補強しました。
-
- 5
-
接着剤が乾いたら完成。
4歳の姪っ子ちゃんにつけてもらいました。(*´◡`*)
お花をもっと小さくして前髪を留めても可愛いと思います。
-
- 6
-
ちなみに私が編んだモチーフはブティック社「かわいいかぎ針あみのこもの」に載っています。
表紙にこのモチーフをワンポイントに使ったミトンが写っています。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
UVレジンを使うと短時間でがっちり固定してくれるのでお勧めですが、ない場合はコニシの「速乾ボンドGクリア」を使うと比較的短時間でがっちり固定されます。
が!粘っこく糸を引くボンドなので、スワロにボンドがくっついてしまうとせっかくの輝きが失われたり、ニット部分にくっつくとガビガビになってしまうので要注意!
そこさえ気を付ければヘアアクセサリーを作ったことのある人なら簡単に作成できると思います。
「かぎ針」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター