トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ファスナー付きポーチ

http://ameblo.jp/tabitosanpo/entry-12257500235.html
このハンドメイド作品について
友達へのプレゼントなので、オリジナル感を大切に刺繍にはイニシャルをさり気なく入れました。市販で買ったポーチの作り方を見て行き当たりばったり気味に作ってます
作り方
-
- 1
-
表地、裏地を好みのサイズにカット(共布を同じサイズで使用)表地に同サイズの芯地を貼る(写真は白いのが表地です)表面に刺繍やリボンなどを縫い付ける場合は、この時点でやっておく
-
- 2
-
裏地にファスナーを付けて、脇部分は片方だけ縫う
(裏地の1箇所をひっくり返す様に開けておいて後から閉じます。)
表地は袋状に
-
- 3
-
表地、ファスナー取付箇所の縫い代を折りアイロンして取り付ける。しっかり気味にシツケして、ミシンで縫う。
-
- 4
-
裏地の1箇所を閉じたところです。手縫いでも良い気がしますが。
ファスナーつけ根辺りは縫いにくいので、縫えない所は手縫いがいいと思います
このハンドメイド作品を作るときのコツ
説明が粗くてゴメンなさい、最後にファスナーを挟みこんで付けるイメージで、縫い方は参考レベルにしてくださいね
#
ポーチ
,
「ポーチ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター