トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>トレイ付きピンクッション

このハンドメイド作品について
布製のピンクッションだと作業中に片手で針を刺そうとしたときに逃げていったり、
短い針が埋もれていってしまったり…
そこで、土台を付けたピンクッションを作ろうと思い立ちました。
トレイがピンクッションの横にあると、細かいものが散らばらず
なにかと便利です☆
作り方
-
- 1
-
はぎれをぐし縫いして
綿を包んで作ったピンクッションを、
薬味皿のギザギザを隠すように
グルーガンでくっつけて完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
グルーガンが無ければ瞬間接着剤でもいいと思います。
くっつけてすぐは浮きやすいので、
ひっくり返して裏からしばらく押さえてください。
#
ピンクッション
,
「ピンクッション」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
-
クローバー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター