トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>専用器具でかんたん!がま口口金の仕上げ方
このハンドメイド作品について
がま口専用器具で作業をかんたん、スムーズに!がま口に傷をつけずに作業ができるのできれいに仕上がります♪
口金や専用器具は当社ホームページで購入できます。その他口金を使った手作りキットもございます!ぜひご覧ください(^O^)♪
http://takag
作り方
-
- 1
-
※がま口の本体を作ってからの作業になります※
①口金の溝にボンドを流し込みます。つまようじなどでまんべんなく伸ばしながら塗ると良いでしょう。
-
- 2
-
②ボンドの塗り具合の参考です。多目的強力ボンド以外をご使用の際はボンドが半乾きになるまで2~3分置きます。フチにはみ出たボンドは乾く前にある程度取っておくと良いです。
-
- 3
-
③布をがま口の溝に入れ込みます。へらやさし込み器具を使うとやりやすいです。
-
- 4
-
角など布が分厚くて入れにくい部分はへらの尖っている側を使うと良いです。
-
- 5
-
④さし込み器具を使って、紙紐を口金と布の隙間に入れ込みます。
-
- 6
-
さし込み器具は口金に対して垂直になるようにあてましょう。無理やり押し込もうとすると器具が曲がったり、うまく入らないことがあります。
-
- 7
-
口金の角など入りにくいところはへらを使うとやりやすいです。
-
- 8
-
⑤仕上げペンチを使って口金の端4か所をとじます。
-
- 9
-
布に触れるこのぐらいまでへこませると良いです。へこませすぎると口金の開閉がうまくいかない事があります。
-
- 10
-
⑥半日ほど乾燥させれば完成です!色々な口金を使って自分だけのオリジナルがま口を作りましょう♪
「専用器具でかんたん!がま口口金の仕上げ方」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター