トップ>ハンドメイドカテゴリ>アクセサリー>その他>ビーズステッチ ターンステッチの編み方
このハンドメイド作品について
ターンステッチとは
ビーズを複数個通し、最初に通したビーズを同じ方向から拾って輪にする技法です。
1段ごとに編み方向が変わり、往復しながら編み進みます。
2 段め以降はターン部分の輪の頂点のビーズを拾い、前段とつなぎます。
もともと「ピコット」や「ループ」と呼ばれる端の装飾に使われる技法をベースに、フラット、チューブラー、サーキュラーなど多彩な表現が可能なステッチです。
材料
-
- ビーズステッチ用糸
- 適量
-
- ビーズ
- 適量
道具
-
- ビーズステッチ針
作り方
-
- 1
-
1.ビーズ4 個を通します。
※ここでは4個を通して解説してゆきますが、実際の個数は作品のデザインによってかわります。
-
- 2
-
2.1個めのビーズを同じ方向から拾います。
-
- 3
-
3.糸を引いて輪にします。ターンステッチが1目編めました。
-
- 4
-
4.ブリッジのビーズと次の目のビーズを通します。
-
- 5
-
5.ベースビーズを拾い、引き締めます。2目めが編めました。
-
- 6
-
糸始末について
ターンステッチの目を拾い、ベースビーズの手前で玉留めをします。もう一度同様に繰り返し、ビーズを拾って余分な糸を切ります。
「ビーズステッチ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
モヘアハンドレッドで編む ななめ編みの3色スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード
-
モヘアハンドレッド〈太〉 玉編みのネックウォーマー
-
マジックナンバーで編む1玉スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む ボップル編みのふんわり袖
-
モヘアハンドレッドで編む 2枚重ね風カーディガン
新着ハンドメイド
-
【バネ口ポーチの作り方】マチ付き・バネ口金12cm
-
ファスナー付きシュパット風エコバッグの作り方
-
【マスク】プリーツマスクの作り方*普通サイズ
-
スパイラルロープの編み方
-
【ハギレ活用】可愛いお家風コースターの作り方
-
【リュックインバッグの作り方】縦型バッグインバッグ