ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

つまみ細工プレートで作る 推し活カードケース

お気に入りに保存 0人

投稿者: クロバー株式会社

つまみ細工プレートで作る 推し活カードケースの作り方

このハンドメイド作品について

プレートの順番どおりに縫うだけでかんたんにつまみ細工風の花びらが作れる「つまみ細工プレート」を使った、推し活カードケースです。とっておきの写真に推しカラーのお花を添えて華やかにしましょう。初心者さんもかんたんに作れるので挑戦してくださいね!

同じつまみ細工プレートでも生地をコットンやオーガンジーなどに変更することで、様々な雰囲気を楽しめますよ♪
ぜひ、あなたの推しカラーで作ってみてください。

材料

道具

  • ぬい針「絆(きずな)」普通地用 短針8
    楽天市場
  • クロバーボンド〈多用途・速乾〉
    楽天市場

作り方動画

クロバーつまみ細工プレート〈菱つまみ〉使い方 (クロバー)

作り方

  • 1
    【詳しい作り方はPDFをご覧ください】つまみ細工プレートを使って花を作ります。チェック柄のコットン生地 6cm角を使用し、<菱つまみSS>で4枚の花を作ります。中央にパールビーズをボンドで貼り付けます。
  • 2
    チェック柄のコットン生地 6cm角を使用し、<菱つまみSS>で5枚の花を作ります。中央にラインストーンをボンドで貼り付けます。
  • 3
    黄緑色のサテン生地 6cm角を使用し、<菱つまみSS>で5枚の花を作ります。中央にラインストーンをボンドで貼り付けます。
  • 4
    黄緑色と白色のサテン生地 6cm角を使用し、<菱つまみSS>で4枚の花を作ります。中央にパールビーズをボンドで貼り付けます。
  • 5
    黄緑色と白色のサテン生地 7.5cm角を使用し、<菱つまみS>で8枚の花を作ります。次に黄緑色と白色のサテン生地 6cm角を使用し、<菱つまみSS>で5枚の花を作ります。それぞれのパーツを貼り付け、中央にパールビーズをボンドで貼り付けます。
  • 6
    緑色のサテン生地 7.5cm角を使用し、<菱つまみS>で2枚で葉を作ります。次に緑色のサテン生地 6cm角を使用し、<菱つまみSS>で2枚の葉を作ります。
  • 7
    制作したパーツを図のようにカードケースに飾り付けて完成です。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

推しの写真を飾る推し活グッズです。初心者さんもぜひチャレンジしてください。

クロバー株式会社さんの人気作品

「推しカラー」の関連作品

全部見る>>

この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



手縫いの基本動画まとめ

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2025 Atelier, Inc. All Rights Reserved.