トップ>ハンドメイドカテゴリ>家具・生活雑貨>その他>つまみ細工プレートで作る 推し活カードケース

このハンドメイド作品について
プレートの順番どおりに縫うだけでかんたんにつまみ細工風の花びらが作れる「つまみ細工プレート」を使った、推し活カードケースです。とっておきの写真に推しカラーのお花を添えて華やかにしましょう。初心者さんもかんたんに作れるので挑戦してくださいね!
同じつまみ細工プレートでも生地をコットンやオーガンジーなどに変更することで、様々な雰囲気を楽しめますよ♪
ぜひ、あなたの推しカラーで作ってみてください。
道具
作り方動画
クロバーつまみ細工プレート〈菱つまみ〉使い方 (クロバー)
作り方
-
- 1
-
【詳しい作り方はPDFをご覧ください】つまみ細工プレートを使って花を作ります。チェック柄のコットン生地 6cm角を使用し、<菱つまみSS>で4枚の花を作ります。中央にパールビーズをボンドで貼り付けます。
-
- 2
-
チェック柄のコットン生地 6cm角を使用し、<菱つまみSS>で5枚の花を作ります。中央にラインストーンをボンドで貼り付けます。
-
- 3
-
黄緑色のサテン生地 6cm角を使用し、<菱つまみSS>で5枚の花を作ります。中央にラインストーンをボンドで貼り付けます。
-
- 4
-
黄緑色と白色のサテン生地 6cm角を使用し、<菱つまみSS>で4枚の花を作ります。中央にパールビーズをボンドで貼り付けます。
-
- 5
-
黄緑色と白色のサテン生地 7.5cm角を使用し、<菱つまみS>で8枚の花を作ります。次に黄緑色と白色のサテン生地 6cm角を使用し、<菱つまみSS>で5枚の花を作ります。それぞれのパーツを貼り付け、中央にパールビーズをボンドで貼り付けます。
-
- 6
-
緑色のサテン生地 7.5cm角を使用し、<菱つまみS>で2枚で葉を作ります。次に緑色のサテン生地 6cm角を使用し、<菱つまみSS>で2枚の葉を作ります。
-
- 7
-
制作したパーツを図のようにカードケースに飾り付けて完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
推しの写真を飾る推し活グッズです。初心者さんもぜひチャレンジしてください。
「推しカラー」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
パンチニードルで作る 家とチューリップのミニマット
-
パンチニードル<3.5mm>で作る フラワーマット
-
2回縫うだけ‼簡単便利!!ハンドソープマット
-
ミシン時に便利!!まち針キーパー
-
簡単に折れる懐かしい新聞紙ゴミ袋!
-
DMCハッピーシェニールのグラニーモチーフブランケ
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター