トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>2パターンのペレンクロッシェ

このハンドメイド作品について
最近人気の『ジュエリークロッシェ』
その中でも簡単な『ペレンクロッシェ』のご紹介♪
糸にビーズを通しておけばどこでも作れちゃいますよ!
ただ、ここではおおざっぱな説明になってしまいました。。。
興味のある方は、恐れ入りますがブログをご覧くださいませ。
http://haris
作り方
-
- 1
-
ビーズ通し針にビーズを通し、Bパターンの丸大4個+6mmビーズ1個・Aパターンの丸大4個+6mmビーズ1個
を通していく。
-
- 2
-
作り目を作り、Aパターンの引き抜き編み・ビーズのないくさり編み・Bパターンの引き抜き編み・ビーズのないくさり編みを編む
-
- 3
-
糸端を上に持っていき、Aパターンのビーズの輪に針を入れる
-
- 4
-
ビーズ(6mm1個+丸大4個)を入れた引き抜き編み。次にビーズを入れないでくさり編み。
これを繰り返す。
-
- 5
-
最後は、ビーズの輪に針を入れて引き抜き編み、くさり編み。もう1度ビーズの輪に針を入れて引き抜き編み、くさり編み。
糸端30cm残してカットして引き抜く。
-
- 6
-
残った糸で止め具用のビーズを入れ、6mmビーズのところで玉留め。
これを2回ほど繰り返して、余りの糸をカットして完成♪
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ゆっくり、ていねいに。。。楽しんでください
「ビーズ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター