ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

十字架フリーカップ

お気に入りに保存 5人

投稿者: concept-if

十字架フリーカップの作り方

このハンドメイド作品について

板状にした粘土で成形しています。どしっとしているので、飲み物をたっぷり注げます。箸立てなどにも使えると思います。完成サイズ、口径7.5センチ、高さ9センチ。

材料

道具

作り方

  • 1
    粘土を板にはさみ、型紙のサイズが取れるくらいに潰し、両脇にタタラ板を同じ枚数重ねて、陶芸用の針金で一枚ずつカットする。
  • 2
    タタラ状にした粘土を一枚取り、新聞紙を敷いたベニヤ板に載せ、包丁で四方に何度かならす。
  • 3
    包丁で平らにする事は、土を締めることになるので、板にはさみ、ひっくり返して、両面同じ作業。
  • 4
    型紙を載せ、陶芸用の針でカットする。後で、底のなる部分も取りたいので、それも考慮する。
  • 5
    空き缶に新聞紙を巻き、マスキングテープでとめたものに
    切り取った粘土を巻き付ける。(海苔巻きを作るような感じ)
  • 6
    巻きつけた最後のところの1センチくらいのところに、竹串でキズをつけ、ドベを塗り、貼り付ける。
  • 7
    底になる部分を陶芸用の針で切り取る。
  • 8
    切り取ったものに、竹串でキズを付け、ドベを塗り、貼り付ける。
  • 9
    指で下から上に、粘土を貼り付けなめす。
  • 10
    張り合わせたところをなめし終わった感じ。
  • 11
    型にしていた空き缶を抜き取る。新聞紙もゆっくりはがす。
  • 12
    口になる部分を少し薄くしながら、なめし皮に水をつけ、なめす。
  • 13
    半乾燥させたら、手ロクロに載せ、白化粧土を筆で塗る。
  • 14
    白化粧土が乾いたら、陶芸用の針で模様をひっかき、掻き落とす。
  • 15
    ルレットで点線を入れたら、終わり。
    乾燥させて、素焼きへ。
  • 16
    素焼きが終わった状態。
  • 17
    スポンジにベンガラを含ませ、染みになるよう装飾する。
  • 18
    外側の口の部分に撥水剤を塗り、内側に釉薬をかけて、本焼きする。
    この作品は、炭化焼成で焼いています。

このハンドメイド作品を作るときのコツ

板状にした粘土を使い、空き缶を型にして、成形しています。張り合わせる箇所は、ドベをしっかりつけ貼ってください。(後で、水漏れをしない為。)取っ手を付ければ、マグカップにもなります。こちらは、炭化焼成で焼いております。

concept-ifさんの人気作品

「陶芸」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.