トップ>ハンドメイドカテゴリ>ファッション>その他>裂き布ミニバッグ

このハンドメイド作品について
裂き布をやってみたくて簡単なバッグを作ってみました。
ちょっとした外出やランチボックス入れに良いくらいの大きさです。
作り方
-
- 1
-
①布を1㎝幅に切っていきます。
端は写真のように1㎝くらい残します。
ざくざく切って行きましょう。
-
- 2
-
②ある程度切ったものは丸めておきます。
-
- 3
-
③編み図を参考に底部分を編みます。
側面は増減なしで15段編みます。
深さを出したい場合は段を増やしてください。
持ち手部分は編み図参照。
-
- 4
-
④全体を編みおわったところです。
形を整えて、外に出ている余計な布や糸を切っておきます。
※バッグの中は布を張るのでそのままで大丈夫です。
-
- 5
-
⑤バッグの大きさに合わせて中布をつけて完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
底と持ち手はきっちり編んだほうが形がしっかりします。
裂き布じゃなく毛糸での応用もできると思います。
#
裂き布
,
-
夏に向けて今から作りたい☆かごバッグのまとめ
暑い季節になると目を惹くのが、見た目涼しげなかごバッグ。すでにお持ちの方も、まだ持っていない方も、夏のお出かけに向けて、とっておきをハンドメイドしてみませんか…
「裂き布」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
ノット編みフラワーのハンドウォーマー
-
ネットフリルの付け袖
-
手作りショーツ デザインを替えて作ってみました
-
ハンドメイド ノンワイヤーブラを作りました
-
ラベンダー模様のハンドウォーマー
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター