トップ>検索>「ニードルケース」の検索結果
母子手帳やお薬手帳入れにぴったり‼マルチケース
母子手帳やお薬手帳・診察券など大切なものと一緒にひとまとめにしておくと便利なマルチケースを作りました。 手帳ケースなど、使い方は色々できますのでマルチに使えます。 カードポケットは6枚、仕切りは4か所ありますので整理整頓がしやすいです。 迷子になりやすいペンもペンホルダーに収納できるので、使いたいときにすぐに取り出せます。太めのペンも収納可能です。 ファスナーでぐるっと閉めるので中に入れたものを落...
評価
タグ
カテゴリ
名前
パンチニードルで作る 家とチューリップのミニマット
パンチニードルは毛糸を通したニードルを使ってイラストを描くようにステッチする手芸です。 こちらのミニマットは、比較的短時間で完成しますので、初めてパンチニードルにチャレンジする方にもおすすめです。 またサイズが小さいため、編み物の余り糸の活用におすすめです。 この機会にお好きな色で作ってみませんか?
パンチニードル<3.5mm>で作る フラワーマット
モコモコ感が可愛い、お花柄のマットです。 毛糸を通した専用のニードルを使って、生地に毛糸を刺し埋めて作ります。 難しいテクニックなしでイラストを描くように楽しむことができますよ♪ 初心者さんは小さいサイズのマットから挑戦してみてください。
パンチニードル<3.5mm>で作る いぬのブローチ
パンチニードルは毛糸を通したニードルを使ってイラストを描くようにステッチする手芸です。 ループの長いステッチを生かして、モコモコとした毛並みがかわいいいぬのブローチを作りました。 パンチニードル<3.5mm>の針先にコマを付けずに長くした状態でステッチすることで、ループの長いステッチができます。 目や鼻のパーツの大きさや、付ける位置によって色々な表情の子になります。 愛犬をモデルに作るのもおすす...
季節の刺し子 秋/刺し子のポケットティッシュケース
秋の図案、「落ち葉(吹き寄せ)」「キノコ」「お月見(月とススキ)」をポケットティッシュケースにしました。刺し子のつつましい可愛らしさに、使うたびにニッコリ、幸せな気持ちになれます。 「季節の刺し子 キノコ・お月見・落ち葉のぺたんこバッグ」とおそろいのレシピです。 デザイン/クロバー 制作/大西愛子 クロバー 刺し子針 https://clover.co.jp/produ<...
まるくてかわいい!!ポケットティッシュケース
まるいフォルムがかわいいポケットティッシュケースの作り方です。 いつもと違う形のティッシュケースなのでプレゼントにも喜ばれそうです。 入れ口(取り出し口)が重なっているのでティッシュのとび出しが防げます。 今回は3種類の柄の生地を使用しましたが2種類でも4種類でもいいです。 柄の組み合わせも楽しんでくださいね。 完成サイズ 約14cm×14cm
生地は2枚!ポケット2つは折るだけの小さなお財布
難しそうにみえるかもしれませんが使う生地は本体とフラップの2枚だけです。 本体の生地を折るだけで2つのポケットを作ります。 縫い目も見えず仕上がりがキレイです。 手のひらサイズなので小さいバッグやポーチにも収納でき身軽にお出かけができます。 手前のポケットには小銭を、後ろのポケットにはカードとお札を入れることができます。 ポケットの位置が違うタイプのお財布の作り方もありますのでそちらも是非どう...
ポケットは折って作る!!カードも入る小さなお財布
カードが入る手のひらサイズの小さなお財布の作り方です。 複雑そうに見えますが使う生地は本体とフラップの2枚だけ。 本体の生地を折って2つのポケットを作っています。 カードを入れる面とお札と硬貨を入れる面が別々になっていて便利です。 小さいバッグやポーチにも収納できるので身軽にお出かけができます。 完成サイズ 約縦7cm×横10cm
カウントフラワーステッチのソーイングポーチ
「クロバー スモッキングテンプレート」を使ってしるしを付けて、そのドットを目印にお花のようなステッチをしたソーイングポーチです。 パッと見ると複雑そうですが、しるしを基準にステッチしていくのでクロスステッチのような感覚でできます。 針や糸、はさみなど、よく使う道具や材料を入れておけば、持ち運んでいつでもどこでも楽しい針仕事が始められますよ! 外付けのポケットは、針の持ち運びに便利な「ニードルホルダ...
ハート模様のきんちゃく袋&ペットボトルケース
本体は2目玉編みを2つ合わせたハート模様になっており、どちらも50g玉巻1玉で出来ます。 これでひたすら編んで いって最後長編みのふち編みを編んで、紐を編んで(スレッドコード)口に通して完成! という簡単仕様です。 きんちゃくの方は、50g玉が丁度入る大きさですので、編むときに玉がころがっていかないようにこれに入れて、編む時に使ってください。