トップ>ハンドメイドカテゴリ>紙小物・ステーショナリー>しおり・ブックマーカー>からまでのしおり(中級)

このハンドメイド作品について
基本図形で作っていたら、かわいい動物で作ってみたくなりました。
材料
作り方
-
- 1
-
トレーシングペーパーに、しおりの原型と穴の位置を書いて、はさみで切り取ります。
-
- 2
-
好きな色のクリアファイルを適宜に切り取り、透明テープで原型を貼ります。
-
- 3
-
はさみで切り取って、一穴パンチで穴を開けます。はさみで切り取り難い場所がある場合、カッターを用いるとよいでしょう。一穴パンチは、大中小ありますが、お手元にあるものを使ってください。
-
- 4
-
輪にしたひもを穴に通して完成です。ひもが長ければ、切ってください。
カニカン又は丸カンがあれば、先にひもに通してください。
-
- 5
-
本にカバーを付け、カバーにクリップを付け、クリップにしおりひもを取り付けて使用します。
-
- 6
-
しおりひもについての補足が初級にありますので、参考にしていただけたらと思います。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
原型を切り取る時、まず、はさみで大まかに切ってから、細かい所を切った方が良いと思います。切りすぎてしまったら、原型にこだわらず、形を変更してください。
「しおり」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「しおり・ブックマーカー」カテゴリ
もっと見る>>公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター