
このハンドメイド作品について
ぐるぐるボアの手触りの良さに魅かれてまたしても衝動買いしてしまいました。1mのカットクロスですが、作りたいものが次々浮かんでいます。手始めは襟元のおしゃれ&防寒にティペットをつくりました!
作り方
-
- 1
-
手持ちのティペットを参考にしました。
-
- 2
-
Vネックのセーターに付いていたもので長めなので
もっと短くして首に沿うようにしました。
-
- 3
-
裏布を裁断し、それにあわせてボアをカット。
このとき切った端から毛がかなり抜けるので若干大きめに切ります。
-
- 4
-
ボアと裏布を中表にあわせて縫い合わせる。返し口を10㎝くらい縫い残しておく。
立ち目かがりをする。ロックミシンやジグザグなどでもOK。
-
- 5
-
立ち目をかがってから縫いしろを切りそろえる。
切り口のボアはコロコロでくっつけて取り除く。
-
- 6
-
表に返して、返し口をかがる。
前の上の角にカギホックを縫いつけたら完成!!
-
- 7
-
リボンで結んでも・・
このハンドメイド作品を作るときのコツ
意外と簡単でした。
シンプルにカギホックでとめるようにしましたが、サテンやベルベットのリボンで結ぶようにするとかわいいカンジになると思います。
また巾を広げたり長さを変えるともっとゴージャスになるでしょう。
いろいろアレンジして自分好みのものを作ってみてください。
ボアやファーはカットすると毛がいっぱい抜けるので驚きますが、ある程度抜けてしまえば落ち着きます。コロコロが便利です。
「ティペット」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「マフラー・ネックウォーマー・ショール」カテゴリ
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
変わりリブ編みのマフラー
-
「匠」ミニ棒針で編むボーダー模様のネックウォーマー
-
透かし模様のコンパクトマフラー
-
ノット編みフラワーの差し込みマフラー
-
ドミノ編みのスヌード
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター