トップ>ハンドメイドカテゴリ>家具・生活雑貨>その他>【エコクラフト】ミニサンタのリース②

Copyright ©Ondori's handicrafts book series
このハンドメイド作品について
直径8~9cmほどのクリスマスリースです。
クリスマスのちょっとしたプレゼントに最適です♪
材料
作り方
-
- 1
-
- 2
-
6本幅の緑2本で丸編みをします。
2本を重ねて二つ折りにし、中央を洗濯ばさみでとめて折り始めます。
-
- 3
-
左のひも2本で右側にひも2本を挟むようにして交差させ、右側の一番下になったひもを表に返しながら折ります。
-
- 4
-
挟まれたひもの上のひもを表に返します。
-
- 5
-
左端のひもを裏に回して、右のひも2本の間から出し、表に返します。
-
- 6
-
右端のひもを裏にまわして、左のひも2本の間から出し表に返します。
-
- 7
-
5と6(写真では4と5)をくり返します。
-
- 8
-
編み上がりはこんな感じです。
-
- 9
-
丸く輪の形にして、中央の折り目(洗濯ばさみでとめていたところ)に端の部分を通してボンドで固定します。
-
- 10
-
黄色(2本幅)をボンドでとめながらリースに巻き付けていきます。
-
- 11
-
黄色(4本幅)でリボンを作ります。18cmのもので形作ったあとに、3cmのものをぐるっと巻き付けるように貼り付けています。
-
- 12
-
ベルを作ります。
黄色(4本幅)をくるくると巻いていきます。
端の部分だけにボンドをつけてとめます。
-
- 13
-
中央部分をおしあげて、ベルの形を作ります。
-
- 14
-
茶色(2本幅)を二つ折りにし、中央で一結びします。
ベルの中から外にひもを出します。
-
- 15
-
リースにリボン、ベル、ミニサンタをボンドで固定して完成です。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
丸編みをきっちりすると綺麗なリースになります。
「エコクラフト」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
パンチニードルで作る 家とチューリップのミニマット
-
パンチニードル<3.5mm>で作る フラワーマット
-
2回縫うだけ‼簡単便利!!ハンドソープマット
-
ミシン時に便利!!まち針キーパー
-
簡単に折れる懐かしい新聞紙ゴミ袋!
-
DMCハッピーシェニールのグラニーモチーフブランケ
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター