ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

着せ替えランドセルカバー♪deラッピング術♪

お気に入りに保存 2人

投稿者: toooc

着せ替えランドセルカバー♪deラッピング術♪の作り方

このハンドメイド作品について

着せ替えランドセルカバー♪をお友達や大切な人にプレゼントしてみませんか♪
簡単×可愛い♪ラッピング術です★★
仲良しのお友達とおそろいにすれば毎日の通学もちょっと楽しくなりますょ♪

材料

道具

作り方

  • 1
    着せ替えランドセルカバー♪を用意し、くるくるっと丸めます。
    表の生地が見えるようにするときれいですょ♪
  • 2
    OPPシートを巻きつけます。
    この時、『着せ替えランドセルカバー♪』が真ん中になるように(OPPシートの端をそれぞれ残るように)巻きます。
  • 3
    OPPシートの余りの部分を切り落とします。
  • 4
    マステを用意します。
    普通のテープでも大丈夫ですが、『着せ替えランドセルカバー♪』の柄に合うように、なるべく可愛いテープを使用することをオススメします♪
  • 5
    中央の部分に留めます。
    柄物のテープを使う際に、『着せ替えランドセルカバー♪』の柄が引き立つような(死なないような)テープ選びをオススメします♪
  • 6
    ポップタイを用意します。
    これも、『着せ替えランドセルカバー♪』の柄を考慮して選ぶといいと思います。
  • 7
    先ほど残しておいた、OPPシートの端をそれぞれ結びます。
    ポップタイは針金入なので、普通にねじねじしてもらえれば大丈夫です。
    ポップタイが長い場合は長さを調節してください。
  • 8
    これで完成♪
    簡単×可愛い♪ラッピング術です。
    キャンディラッピングでワクワクしてもらってOPENして楽しんでもらえる作戦です♪
  • 9
    着せ替えランドセルカバー♪のレシピも公開中♪
    みてねぇ~♪

    http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/30261.html

このハンドメイド作品を作るときのコツ

OPPシートの長さを『着せ替えランドセルカバー♪』にあわせてカットしてください。
ポップタイ(ねじねじの針金のやつ)は長すぎる場合は調節してください。
ラミネート生地は折り曲げるとスジがつきやすいので、巻いてみました♪

tooocさんの人気作品

「着せ替え」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.