トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>ティッシュケースつきミニポーチ

このハンドメイド作品について
小さいバッグが好きなので、ティッシュケースとポーチがくっついたコンパクトなポーチが欲しいなと思って作りました。
(出来上がり寸法、タテ10㎝×ヨコ16㎝×マチ3㎝)
ティッシュケースと本体の間はポケットになっているので、ちょっとした小物を入れるのにも便利です。
ギンガムチェックとかぎ針モチーフをポイントにガーリーに仕上げました。
かぎ針モチーフは市販のもの(直径5.5㎝位)でもOKです。
材料
-
- 表布A (生成りの無地)
- 18×25㎝
-
- 表布B・C ( 紺のギンガムチェック)
- 18×38㎝
-
- 裏布 (小花柄)
- 18×25㎝
-
- ファスナー(生成り)
- 20㎝
-
- 1.2cm幅のリボン
- 5cm
-
- 生成りのミシン糸
- 1個
-
- オリムパス プチ・マルシェ リネン&コットン(細)生成り
- 少々(他の10番レース糸でもOK)
道具
-
- ミシン(手縫いでもOK)
-
- アイロンとアイロン台
-
- かぎ針2/0号(モチーフを編む場合)
作り方
-
- 1
-
編み図を参照し、かぎ針2/0号で 丸モチーフを1枚編みます。(直径5.5㎝位)
市販のモチーフでもOKです。
-
- 2
-
表布B(ティッシュケース)の両端にジグザグミシンをかけ、出来上がり線をアイロンで折って端から1㎝のところにミシンをかけます。
-
- 3
-
表布Aにアイロンで縫い代を折った表布Cを重ね、左側のラインをミシンで縫います。
-
- 4
-
表布Aに、表布B(ティッシュケース)を重ね、下側にミシンステッチをかけます。
-
- 5
-
表布B(ティッシュケース)にティッシュを入れてまち針で止め、両端から1.5㎝のところをミシンで縫います。
作り方4と上下を変えています。
-
- 6
-
ファスナーをつけます。
縫い代から5mmの位置にファスナーの開き始めがくるようまち針でとめます。
(印を付けるといいでしょう)
-
- 7
-
押さえ金をファスナー用に変えると、きれいに縫えます。
ファスナーの開き始めの位置から布端まで縫います。
-
- 8
-
反対側もファスナーをつけます。
左右の長さがあっているか確認しましょう。
-
- 9
-
縫い代をアイロンで整え、ファスナー口を内側に三角に折ってまち針でとめ、表側からミシンステッチをかけます。
ファスナーが長めなのでスライダーを開けた状態で縫うといいでしょう。
-
- 10
-
リボンを2つ折りにし、わが右側に来るようにしてまち針でとめます。
しつけをかけてもいいでしょう。
押さえ金を元に戻しましょう。
-
- 11
-
表布Aを中表に2つ折りにしてまち針でとめ、両端をミシンで縫います。
ファスナーのスライダーは半分開いた状態にしましょう。
余分なファスナーはカットします。
-
- 12
-
縫い代をアイロンで割り、まちを三角に折ってミシンで縫います。
縫い代はお好みで少しカットしてもいいでしょう。
-
- 13
-
裏布も同じように中表に2つ折りにし、両端とまちを縫います。(縫い代はアイロンで割ります。)
裏布は表布より5㎜小さく作ると、きれいに仕上がります。
-
- 14
-
表布をきれいに表に返し、かぎ針モチーフをまち針でとめ、手縫いで縫い付けます。
しわがあったらアイロンをかけましょう。
-
- 15
-
表布Aに裏布をまち針でとめます。
ファスナー口の縫い代から合わせるときれいに仕上がります。
-
- 16
-
ファスナーの奥の方から縫い始めて、ぐるりと1周まつります。
奥の方は少し空いていても大丈夫です。
-
- 17
-
完成です♪
出来上がり寸法
タテ10㎝×ヨコ16㎝×マチ3㎝
-
- 18
-
ティッシュケースと本体の間はポケットになっています。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
こまめにアイロンをかけるときれいに仕上がります。
縫う前にもアイロンをかけてしわを伸ばしておきましょう。
ファスナー付けが難しかったら、しつけをかけたり手縫いで縫っても大丈夫です。
色々な布合せでオリジナルを楽しんでくださいね。
-
おしゃれにサッと取り出せる!ティッシュケースの作り方まとめ②
外出時にティッシュを持っていると便利なのですが、広告付きのロゴ入りティッシュや、スーパーなどで売っているティッシュをそのままカバンから出し入れすると、どうして…
「ポーチ」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:4件
- mittuno-ringo さん
-
usaus
a-55さん
ティッシュケース付きミニポーチを気に入ってくださり
どうもありがとうございます。
ちょっとファスナーは難しかったかもしれませんが、
とっても可愛くできていますね。
飾りのお花もとても可愛いです♪
こちらこそ作っていただいてとても嬉しいです。
- 2014/2/7 09:25
-
cocoa
さん -
かわいいティッシュケースがほしかったので、参考にさせていただきました。不器用なので、左右のファスナーの長さを合わせるのに手間取り、ちょっと波打ってしまいました。
飾りのお花は、市販のシュシュのゴムがちぎれてバラバラになってしまった物を再利用しました。
多機能で素敵なデザイン、ありがとうございました。 - 2014/2/2 01:32
- mittuno-ringo さん
-
kolil
akkum aaさん、作ってくださってありがとうございます。
ピンクと赤の配色がとても可愛く、優しい雰囲気ですね。
きっとお母さんも喜んで下さるでしょう。
モチーフを2つ並んで付けたところもバランスがいいですね。
- 2012/5/4 20:51
- korilakkumaa さん
-
はじめまして。
私も作ってみました!
前から作ってみたかったのでよかったです☆
ピンクと赤で作りました。ティッシュケースが少し空いてしまったので、レースをつけました。モチーフは、買ったものを使いました。手縫いです!
可愛く出来たので、母の日のプレゼントとして、お母さんにあげたいです❀
参考になりました。ありがとうございました。 - 2012/5/4 11:58
「その他」カテゴリ
-
スノーマンのクリスマスブーツ
-
フェルトで作るクリスマスリース
-
【ミニチュア】リカちゃんサイズのくつを気楽に作ろう
-
1枚の布で作る!裏地付きフラットペンケース
-
ダイソーペーパークラフトバンドでティッシュケース
-
型紙なしで作れる プリーツマスクの作り方
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
モヘアハンドレッドで編む ななめ編みの3色スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む アラン模様のスヌード
-
モヘアハンドレッド〈太〉 玉編みのネックウォーマー
-
マジックナンバーで編む1玉スヌード
-
モヘアハンドレッドで編む ボップル編みのふんわり袖
-
モヘアハンドレッドで編む 2枚重ね風カーディガン
新着ハンドメイド
-
【バネ口ポーチの作り方】マチ付き・バネ口金12cm
-
ファスナー付きシュパット風エコバッグの作り方
-
【マスク】プリーツマスクの作り方*普通サイズ
-
スパイラルロープの編み方
-
【ハギレ活用】可愛いお家風コースターの作り方
-
【リュックインバッグの作り方】縦型バッグインバッグ