トップ>ハンドメイドカテゴリ>その他>その他>トイレットペーパーカバー(MONSTERA)

このハンドメイド作品について
二連紙巻器(ペーパーホルダ)だと、
使いかけのトイレットペーパーが2つ並ぶ姿がみっともない!
ので、いっそ片方は使わないようにしようと考えたのがこの作品です。
もちろん、予備のペーパーを可愛く棚にディスプレイするのにもオススメです!
作り方
-
- 1
-
表地と裏地ともに、
400×140で裁ちます。
これは縫い代10を含みます。
-
- 2
-
出来上がり寸法は、
380×120になります。
重なりは50です。
重なり部分を、
写真のように三角にしたり、
角を丸めたりすると可愛いです。
-
- 3
-
表地と裏地を中表に合わせ、
返し口を残しぐるっと縫います。
-
- 4
-
返し口から表に返しアイロンをかけて形を整えます。
縫い代の角を切り落とすと、
表に返した時に、
角がきちっと出てキレイです。
-
- 5
-
縁にミシンでステッチを入れ、
タグ・リボン・ボタン等、
お好みで留め具をつけて完成!
取り付ける位置は、
実際ペーパーに巻いて決めて^^
-
- 6
-
photo*
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ご使用のトイレットペーパーに合わせて、各寸法は調整してくださいね。
-
すぐできて、お部屋スッキリ お掃除・収納に役立つアイテムまとめ
ハンドメイドがしたい!でも忙しい、12月。趣味の時間を割くのも難しかったりしますが、お掃除やお部屋の片づけに役立つアイテムを作るためなら、堂々と時間を取っても…
「トイレットペーパー」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「その他」カテゴリ
-
オリジナル染色生地(グラデーション)晒し木綿
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
クロバー縫い針シリーズ クロスステッチ図案
-
100均材料で作る手作りお正月飾り
-
ハギレで作る 指用ピンクッション
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター