ハンドメイドレシピと手作り情報サイト

卓上トイレットカバー2

お気に入りに保存 31人

投稿者: しゅんのり

卓上トイレットカバー2の作り方

このハンドメイド作品について

前回のものと少し変えて 編んでみました。今回は底の部分がしっかりあるので安定がいいと思います

材料

道具

作り方

  • 1
    毛糸は2本どりで 編み図のように 鎖編み15目を作り目にして編み始めます。

    (毛糸の色が違いますが編み方は同じです)
  • 2
    2段目=鎖1目に長編み2目
    3段目=長編み1目に 長編み2目⇒1目⇒2目・・・と繰り返します。
    4段目=長編み1目に細編み2目⇒1目⇒2目と繰り返します。 
  • 3
    次の段から増減なしで、すじ編みで細編み3段⇒スタークロッシェ編み4段を編みます(ペーパーにかぶせるとスタークロッシェ編みは逆さになります)
  • 4
    再びすじ編みを3段編み、4段目はボタンホールニなるように細編み20目⇒鎖編み3目⇒細編み30目⇒鎖3目⇒細編み10目とし最後は最初の目に引き抜きます
  • 5
    下側は 輪の作り目にし鎖3目で立ち上がり長編み15目編みいれ糸端を引いて作り目をしめます。⇒長編み1目に長編み2目づつを編み30目にします
  • 6
    次段は長々編みを2目⇒1目⇒2目…と繰り返し45目に。次は細編みを同じように編んでいき 66目にします
  • 7
    次の段からは増減なしで すじ編みを5段編みます。編めたら 上側のボタンホールにあわせて お好みのボタンを縫いつけます
  • 8
    できあがりです
  • 9
    底はこんな感じ

このハンドメイド作品を作るときのコツ

ボタンとボタンホールを上下 逆にして 下側が外に出るようにしてもかわいいかもしれません。

しゅんのりさんの人気作品

「トイレットペーパーカバー」の関連作品

全部見る>>


この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!

コメントを投稿するには、 ログイン が必要です

現在:0件



最新情報をSNSでも配信中♪

twitter

このサイトに掲載された作品に関して、その作品の作者以外の方は写真やデザインを複製して販売したり、商用利用はしないでください。
個人の趣味の範囲でお楽しみいただくようお願いします。

Copyright © 2008-2024 Atelier, Inc. All Rights Reserved.