トップ>ハンドメイドカテゴリ>バッグ・財布・小物>バッグ>バッグインバッグ

このハンドメイド作品について
荷物の多い私のバッグの中身を何とか整理したいと思っていたところに、出会いました!!!本当に便利です\(^-^)/
作り方
-
- 1
-
本体/39×22cm
ポケットa/24×22cm
ポケットb/13,5×22cm
仕切り布/9×31,5cm
マチ/16,5×6cm(2枚)
パイピング生地/3,5cm幅60cm
-
- 2
-
本体にポケットbを縫い付けます。
-
- 3
-
仕切り布の縫い代1cmを折って縫います。
-
- 4
-
仕切り布を本体に縫い付けます。
-
- 5
-
ファスナーとポケットaも縫い付けます。
マチを縫い代0,5で縫います。
-
- 6
-
縫い付けたら、はじを斜めに切り落とします。
-
- 7
-
マチを立ち上げて、本体脇と縫い合わせます。
-
- 8
-
本体から見るとこんなかんじです。
-
- 9
-
バッグを上から見ると、こんな感じで、仕切りが出来てます。
-
- 10
-
パイピング生地で本体脇をくるんで、出来上がりです。
このハンドメイド作品を作るときのコツ
ビニールコーティングの生地は滑りが悪いので、専用の押さえ金を使用するか、普通の押さえ金で縫うときに紙を挟みながら縫うとスムーズに進みます。
「バッグインバッグ★ポーチ★収納★水玉」の関連作品
この作り方を元に作品を作った人、完成画像とコメントを投稿してね!
コメントを投稿するには、
ログイン
が必要です
現在:0件
「バッグ」カテゴリ
-
ペタンコショルダーバッグの作り方
-
ミニショルダーバッグ「ふぃぐ」の作り方
-
ポケットのように使うバッグ「ぽっけ」の作り方
-
ふっくらかわいいおもちリュックの作り方
-
羽根がついた可愛い巾着「すずらん」
-
まんまるショルダーバッグ「チェリー」
公式アカウント新着 公式アカウントとは?
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の配色を楽
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様のハンドウ
-
手縫いで作る 合格だるま・無事カエル・招き猫 のお
-
手縫いで作る インド刺しゅうリボンのお守り
-
「匠」輪針-S で編む フェアアイル模様の猫耳帽
-
かぎ針「アミュレ」で編む 北欧風フラワーコースター